このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください





歩身研

生きる=歩く力

一緒に始めてみませんか?

私もただ歩数を上げれば健康になると思っていました。

膝痛、腰痛、足のトラブル、そして脚線美等は、自身の筋力や骨格に合わせた歩行技術も必要だったのです。

私達の生活は、大昔からほんの最近まで「歩くこと」が日常で、みんなが熟練者だったはずなのですが、文明の発達と引き換えにその技と力は急速に衰えてしまいました。自分に合ったの歩行技術を磨く事は、健康促進となり、お金もかからず社会負担も軽減する、誰もが出来るSDGs。人生100年時代を生きる術となるのではないでしょうか。最後まで自分の足で歩みたい、みんなの幸せがそこにあるはずです。思い切って小さな一歩から一緒に始めてみませんか。

歩くことと身体の研究所 代表 
インストラクター
久 野 真 平

<経歴>英国のバレエスクールにて、バレエ、コンテンポラリー、ピラティスを学び、ロンドンシティバレエ団、ベルギーロイヤルワローニーバレエ団にて研鑽を積む。帰国後、和舞踊や武術、ヨーガ、禅などを研究。舞踊術を日常生活に活かす身体教室を青山に開講。産婦人科医とのご縁から2007年より産前産後の歩行と運動を担当。現在その運動理論を一般社会に役立てるべく活動しています。

\ トレーニング・マタニティ編 /

私が提案する身体法は、あくまでも運動の範疇で医療行為ではございません。しかしながら舞踊学の智見は人間生活に役立つことが多く、歴史も文字以前から連綿と受け継がれてきた経緯があります。この遺産を後世に活かすべく、まだまだ研究途上ではありますが秘めていても意味がないと思い、皆様にお伝えさせていただく運びとなりました。13年間の産婦人科さんでの講習経験で培った様々な問題解決への提案は、私自身も大変興味深くこれからも鍛錬を重ね進化していくと思います。至らぬ点やご満足いただけない点も多々あるかとは存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

井の頭公園朝歩きの会
<近日開催予定>吉祥寺の井の頭公園で毎朝
ワンポイントレクチャーを行って皆で歩きます。
なかなかきっかけがなかった健康づくり、お友達作りを一緒にいたしませんか。(メンバー制での開催)

個人&グループレッスン
個人、または少人数でのグループレッスン
こんぶ体操やホールアップ法を使った応用クラスです。
基本は、楽しいてげてげ(ほどほど)の運動!
カスタマイズの内容となりますので、お気軽にご相談ください。


オンライン/講習会
社員様のコロナ太りや健康増進などを目標に
講習会やオンラインのレッスンを行います。
毎日できる!頑張りすぎない!を目指します。


ホールアップ歩行法

舞踊のメソッドを応用した基礎「ホールアップ」を芯にした歩行法です。だれでも行える様に極シンプルに作りました。「えーこんなにスイスイ歩けちゃう~」との声が、私のモチベーションの源となって来ました。

ホールアップ呼吸法
すべてのメソッドの基本の呼吸です。
日々意識することで体得していきます。
冷え性、内脂肪軽減、腰痛軽減などの効果が特徴的です。


こんぶ体操

しなやかで無理のないこんぶのイメージで作りました。一般的な体操とは違い、いかに無駄な力を省き芯を鍛えるか、をテーマとしています。調整力を養う為。産前産後の妊婦さんからアスリートまで応用できる気持ちの良い運動です。

久野式外反母趾矯正法

私自身がバレエの間違ったトレーニングにより抱えた外反母趾を、根本から治癒するために行って来た方法です。中程度までの外反母趾でしたら効果が望めると思います。
2011年に全国のシューフィッター養成期間「足と靴と健康協議会」で発表させていただき、好評を得ました。


水虫治癒新簡単法

水虫の新しい改善法です。まだ研究段階ですが、かなり期待が持てると思っています。自分で手軽にに安く出来る為、画期的かもしれません!(写真は若き日の私!)

イボ治癒法
従来からある民間療法ですが、医療機関に通ってもなかなか治らなかったイボがつるりと綺麗に治る事が多々あります。現行の液体窒素による治療はなどはかなり痛く、特に子どもには辛いものがあります。それに比べてほどんど痛くないこの方法は、家で出来るので時間も取られず、お金もかかりません。やってみる価値は十分にあると思います。

ホールアップ
安産呼吸法

安産呼吸法  産婦人科で十年に渡り試みて参りました。過去約数5千人の体験者の妊婦さんと練り上げた呼吸法で、体幹を自分でコントロールして出産に備えます。身体の負担が少ない為、産後の尿漏れも予防出来ます。

ホールアップ
マタニティウォーキング

妊婦さんの健康を支える歩行、お散歩だけではなく日々のお買い物のついでや、家の中でも少し意識するだけで十分にトレーニングとなります。安産をめざしてぜひTRYしてみて下さい。

ホールアップ
男性ED改善法

精子減少やED気味の方に運動による改善提案をいたします。目的にあまり固執せずより健康な身体を創るくらいの気楽さで取り組んでいただけましたら幸いです。無精子症などの先天的な症状の方は、まず医療機関にご相談ください。


学童暴漢回避術

2019年に通学を狙った暴漢に対し考えた回避法です。私立小学校の教諭陣にも好評でした。「逃げる」をテーマに最終的に自分の体は自身で守る術を遊びに応用し、体幹を鍛えて参ります。足も速くなります。
世界の遊び
世田谷区の私設スポーツクラブで2013年より開催して来た、子どもの想像遊び教室。デジタルの遊びにはないコミュニケーション術が養われます。遊びの想像力は全ての源です。世界中の遊びには未来への希望が詰まっています。
かかとトントントン♪
FHA(脚と靴と健康協議会)と共に制作しました、
子どもの靴の履き方SONG
靴の履き方と歩く楽しさをお届けしています。
NHKあさイチでもご紹介いただきました。
マダム&シニア和歩行教室

膝や腰にいかに負担を軽くし筋力を上げて行くか
をテーマにしています。
古来のカラダの使い方「和歩」の使い方を応用して
楽しく無理なく継続できる歩きを目指しています。



マダム&シニアのこんぶ体操
普通は1人のトレーニングが基本ですが、 こんぶ体操は「繋がり」をとても大切にしています。体幹を鍛えることはもとより、精神的な楽しみ「笑顔」が今日の活力となります。


皮膚疾患改善入浴法

子どもの皮膚疾患があり、様々な皮膚科に相談しましたが、なかなか改善せず困っていました。試行錯誤の上、編み出した方法です。かなりの改善が成されました。副反応要素はほとんどありませんので、赤ちゃんからまでお年寄りまで安全に行っていただけます。



Whole up 応用編

     <内脂肪解消>  <下腹引締め>

     <尿漏れ改善>  <冷え性解消>

     <産後体型改善>   <腰痛改善>

         <O脚改善>       <膝痛改善>

        <病後回復>    <体重軽減>




オンライン/講習会
社員様のコロナ太りや健康増進などを目標に
講習会やオンラインのレッスンを行います。
毎日できる!頑張りすぎない!を目指します。


お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

歩くことと身体の研究所